<?php the_title(); ?>

コラーゲンの豆知識

健康な体をつくるためには、様々な栄養素を摂り入れなければいけません。その中の1つに、コラーゲンがあります。

美容成分というイメージが強いコラーゲンですが、実は体内のあらゆる組織に存在していて重要な働きをしているタンパク質の一種です。
こちらではコラーゲンの種類と働き、高分子と低分子の特徴をご紹介します。

コラーゲンの種類

人間の肌や骨、髪、爪、軟骨など全身の組織にはコラーゲンが含まれています。
ひとくちにコラーゲンと言っても約30種類あり、それぞれに異なる働きをします。

発見された順にⅠ型・Ⅱ型・Ⅲ型と分類されていて、体内に最も多く存在するのが骨や皮膚を形成しているI型です。II型は主に関節や軟骨に含まれていて、Ⅲ型は臓器に含まれています。

この他にも様々な種類が存在するコラーゲンですが、加齢に伴って体内で生成される量は減ってしまいます。

コラーゲンが減少すると健康や美容に影響を及ぼすので、継続的に摂取していかなければいけません。コラーゲンが豊富な食材をとることに加え、サプリメントやドリンクを飲むことで効率良く摂り入れることができます。

低分子コラーゲンと高分子コラーゲン

コラーゲンを含むサプリメントには、低分子コラーゲンと高分子コラーゲンのものがあります。

低分子コラーゲンは、体内に素早く吸収されるというのがメリットです。
しかし人工的に低分子化されていることから、コラーゲンが持つ本来の働きが失われてしまうというデメリットもあります。

一方、ゼラチンとも言われている高分子コラーゲンはコラーゲンが持つ本来の働きをそのまま活かしているというメリットがあります。またアミノ酸のつながりが分断されずに体内に入るため、コラーゲンの分解と合成の能力を引き出すこともできるのです。

ですが体内に吸収されるまでに時間がかかるので、どちらが良いとは一概には言えません。
両方それぞれに良い点があるので、体調に合わせて低分子も高分子も摂り入れるのがいいかもしれません。

リーブケアでは、高分子コラーゲンを100%使用した「麻布コラーゲン」を販売しています。

添加物は一切使用していない天然型コラーゲンで、付属のスプーンすり切り1杯に様々な栄養成分が含まれています。温かい飲み物に入れたり、ご飯を炊く前やゼリーを作る時に入れてもいいので、毎日の健康維持にお役立てください。

ページ上部に